マンションの情報はたくさんありふれてますけど、何を買えばいいのかってところが判断できずになかなか始められない人が多いんじゃないでしょうか?
まー高額ですから、失敗だとか後悔をしたくないってビビりますよね。
マンション価格は土地+建物なので、どんなに古くなろうとも土地の価値がある分、絶対に価値がゼロになるってことはありません。
都心では築30年のワンルームマンションだって1,500万くらいで売ってたりします。郊外でも500~1,000万くらい、都心まで1時間かかる埼玉の田舎なんかでも300万とかで売買されています。
つまり、35年ローンを組んだからといってローンが終わった後でも売ればそれなりにお金になるんですね。
マンションの「法的な」
耐用年数は47年です。
現存しているマンションでは同潤会アパートのひとつ「上野下アパートメント」が築83年というのがあります。かなりボロボロですけど、入居希望者はまだいるそうです。
実際には、マンションがどれだけ持つかは管理次第です。
新耐震基準のマンションであればもっと維持できるものと思われます。
投資対象としてのワンルームマンションの設備的な進歩は頭打ちになりつつありますので、今の新築を買っておけば、今後供給されるマンションに引けをとらないという見方もできます。
PR