預金とマンション経営の比較で一目瞭然なので比べてみましょう。
ローンを35年として期間は35年で設定します。
マンションは新築のワンルームマンション(25㎡、2,500万円)程度の規模を想定します。
マンションから生まれる家賃は当初95,000円、35年で20%下落する(76,000円)と想定します。
■毎月1万円を預金する→35年で420万円貯まる
□毎月1万円の持ち出し(※1)でマンションを買う→35年後には無借金のマンションが残る
※1)毎月の家賃収入が95,000円、ローン支払が▲95,000円、
管理費・
修繕積立金が▲10,000円で持ち出しが▲10,000円ということです。
■35年後に420万円の貯金ができている
□築35年のマンションでも約1,000万円の価値がある(売買取引がされている)
■420万円の貯金からは年間840円の利息が生まれる(税・手数料引前)
□築35年のマンションからは年間約900,000円の家賃収入が生まれる(税・手数料引前)
■預貯金は使えばなくなる資産である
□マンションは使えば家賃という資産が生まれてくる資産である
インフレ対策もかねて、不動産資産を持っておくメリットはおおいにありますね。
資産は増やすことも大事ですが、減らさないことも同じくらい大事ですから。
PR